2009年6月29日月曜日

無雪期救助訓練

無雪期救助訓練報告です。 

日時:6月14日(日)
場所:倉ヶ岳
天候:曇時々小雨
参加者:ベルクバハト隊員18名・県連:監督,記録2名・見学者1名

倉ヶ岳にて一次・二次隊合同での3分の一システムでの引き上げ、引き降ろし訓練を行いました。

新隊長小松ブル-ベルのS原さん挨拶後、白山フウロのT中さんから三分の一システムの説明を受け,2斑に分かれ駐車場にて各自練習開始。
所々忘れている方や新隊員の方は手こずりながらでしたが、2時間程行い、みなさんスムーズに出来る様に。
10時から岩場へ移り、三分の一システムで引き上げ、引き降ろしを行う。
ということで、記録係としてうろちょろしていた私が引き上げてもらう事に。
三分の一システムでの引き上げがきついのと(かなり労力を使うらしい)、私が重い..ので(!?)なかなか上がらず、引き上げ係の人は疲労困憊。(スイマセン..)引きおろしはスムーズ。一通り終え、小雨がチラツキ15時終了。

みなさんシステムは理解している様ですが、実際にやるとなるとやや手間取る様で、反復練習が必要だな思いました。また年2回の救助訓練以外に各会が各自で訓練を行う必要があるのではとの意見もありました。





2009年6月10日水曜日

第5回理事会を開催

日時:6月10日(水)
場所:労山事務所

理事会を開催しました。
会間交流、ステップアップ講習会、8月の労山祭り、秋のクリーン登山について、等など話し合いをしました。

ステップアップ講習会のお知らせ

これからの山行をより楽しく安全にするために知識と技術を学んで仲間との交流も深めましょう
1.開催日時 : 平成21年7月11日(土) 9:00~12日(日)12:30
2.開催場所 : 国立登山研修所 (立山駅横)
3.内容
   ・天気と読図の机上講習
   ・高所体験談と低酸素室体験(5,000m)
   ・いざという時のための補助ロープ活用術
   ・岩場、難所の歩き方やクライミング体験など
4.参加費 3000円(宿泊料、夕食代)
5. 駐車場 屋外人口壁横にありますが各会で乗り合わせしてきてください。
6.申込み 各会県連理事に6月10日(1次募集)まで最終6月30日予定
7.持ち物 11日昼食 12日朝食 懇親会用お酒等・・     
洗面・入浴用品 筆記具 登攀用具一式(無い方は研修所から借用できます)     
内履き(運動靴)軽登山靴

会間交流企画

石川県勤労者山岳連盟に所属する会員相互の交流を目的とした「会間交流企画」です。
この機会に、他の会の方とも交流を深めてはいかがでしょうか?


こだま山岳会 < オープン山行のご案内 >
一度は歩いてみたい千町尾根ロングコースへ行こう!


・ 日時   平成21年6月21日(日)
・ 山域   乗鞍岳 (3026m)
・ 目的   花が多く、静寂な約18kmのロングコースを歩き通し、尾根歩きの楽しさと乗鞍岳の広大な裾野を体験する。
・ 日程   
<交差登山の場合>
Aコース  
金沢市内駐車場5:00――ほうのき平バスターミナル7:30―バス7:55発―(バス)―畳平8:40着――乗鞍岳10:10――奥千町避難小屋12:30――丸黒山14:10―乗鞍青年の家16:40―金沢19:30
Bコース  
金沢市内駐車場3:00―乗鞍青年の家駐車場5:30―丸黒山8:40――奥千町避難小屋11:50―― 乗鞍岳14:45――畳平発16:20――(バス) ―― ほうのき平駐車場着17:05――金沢19:30
基本的に、交差登山を予定する。ただし、こだま山岳会の参加者の都合により、Aコースのみとする場合、またはBコースの内容変更もあり。
・ 備考
①金沢市内駐車場から乗鞍青年の家まで約140km
②バス時刻
 ほうのき平発 7:25 7:55 8:25
 畳平発    15:50 16:20 最終16:50
③標高  乗鞍青年の家 ―― 約1500m  乗鞍岳 ―― 3026m
 単純標高差 約1500m
 累積標高差 約2100m
④標準コースタイム
  Aコース  約8時間
  Bコース  約11時間

・ 希望者は、6/15までに、こだま山岳会・立花、長堀までお願いします。

2009年6月9日火曜日

春の清掃登山実施

春の清掃登山を実施しました。
日時:09年5月31日
場所:倉ヶ岳
会:めっこ山岳会
ゴミの量:可燃物 2kg、不燃物 1kg

倉ヶ岳は金沢の郊外にある低山で、池の周りの散策や、釣り師、ハイキングなどに訪れる人が多い。
そして我々山屋にとって近くて手頃な岩トレの場をとしてお世話になっている山である。









当日はあいにくの雨模様。
お陰で参加メンバーも4名と少ない。
黙々と、吸い殻、弁当殻、PETボトル、空き缶などを拾いました。

残念ながら、翌週岩トレに倉ヶ岳に来ると、散策路にゴミが。
悲しくなりますね。